
オンライン運動教室へやすぽが気になってるんだけど、料金や対象年齢、詳しいレッスン内容を知りたいなぁ。
.png)
わが家は現在レギュラークラスを受講してるから、レッスン内容含めた詳しい情報を紹介するね!
今年から始まった新しいサービス、オンライン運動教室『へやすぽ』。
最近は少しずつ口コミが広まり、利用する子どもの人数も増えてきています!
そんな『へやすぽ』について、みんなが気になる料金や対象年齢、実際のレッスン内容など、詳しく紹介します。
- へやすぽの料金
- へやすぽの対象年齢
- へやすぽのレッスン開催日
- へやすぽ実際のレッスン内容
\へやすぽの無料体験に申し込みたい場合はこちら/
へやすぽの料金は?
へやすぽの料金はこちら。

へやすぽの料金は、月4回の利用で4,400円です。
.png)
1世帯あたりなので、兄弟がいても同一料金で利用できるよ!
基本的に週1回30分のクラスですが、毎週参加するのはちょっと…という方にはチケット制での利用も可能です。
チケット制の料金は、5回分で7,150円です。
.png)
1回あたり1,430円で少し割高になるけど、たまに参加したいぐらいの人にはチケット制がいいかも。
入会にあたっては、別途
- ※入会金3,300円
- 年間保険料1人あたり1,100円
も必要になるのですが、入会金(※)は無料体験会に参加した当日に入会手続きをすれば無料になります。
.png)
無料体験会は2回実施されているので、2回目までには入会をどうするか決めておいた方がいいですよ!
無料体験会の内容がまず気になる方はこちらをご覧ください。
へやすぽの対象年齢は?
へやすぽの対象年齢はこちら。

へやすぽの対象年齢は、年少~小学3年生です。
へやすぽのレッスン開催日は?
へやすぽのレッスン開催日はこちら。
(2021年10月現在の情報です。)

オレンジが無料体験会の開催日、ブルーが通常クラスの開催日です。
.png)
予定があって参加できないときは、他のすべてのクラスへ振替可能!しかも振替回数に制限がないのも助かります。
習い事って振替条件や回数に制限があるものが多いけど、へやすぽは開始時間までに連絡をすると、3ヵ月以内のどのクラスに振替してもOK!
振替回数の上限などもないので、予定に合わせて自由に参加できるのはかなり便利です。
しかも!レッスン動画は1カ月間何度でも閲覧可能なので、終わった後も動画で復習できるのは大きな魅力なんです!
へやすぽレギュラークラス実際のレッスン内容は?
それでは、へやすぽレギュラークラスの実際のレッスン内容をご紹介します。
レギュラークラスは月4回(基本週に1回)、1回30分のZoomオンラインレッスンです。
.png)
雰囲気は無料体験会とそんなに大差なく、なじみやすい環境だと思います。
しかも前述したとおり、3カ月以内なら何度でも振替可能なレッスンです。
レギュラークラスには毎月メインテーマが設定されている
レギュラークラスには毎月メインテーマが決められており、10月のメインテーマは『リズム』でした。
.png)
手と足をそれぞれリズムに乗って動かすのですが、自然にできるようになるにはやっぱり経験って大事だなと思いました!
リズム感覚って、実は縄跳びやダンス、球技をはじめとする様々なスポーツの基礎となる部分。
そんなリズム感覚を養うべく、いろんなプログラムが組み込まれていました。
そして、11月・12月のメインテーマは『球技』。
幼児クラスでは、ドッジボールと野球を楽しめるようなプログラムが組まれています。
.png)
ビーチボールや風船、ペットボトルを使って、毎週いろんな動きを楽しんでいるよ!
家にあるものでもやり方1つで運動神経を伸ばせる動きができるなんて、親としても毎週学びが多いです。
そういう動作が勉強できるのも、へやすぽをやっててよかったと思う理由の1つ!
子どもに運動に関するいろんな経験させたいと思っているパパ・ママにとっては、貴重な学びの機会になりますよ。
ポーズ検定で毎月いろんなポーズに挑戦
そして、レギュラークラスには毎月『ポーズ検定』というものも設定されていて、その月にがんばるポーズを表にして送られてきます。
たとえば10月はこんな感じ。

.png)
こういうのも設定されていると、子どもはやる気が出る模様。
レギュラークラスには、参加しているだけで自然といろんな運動に挑戦する機会が与えられるという印象です。
\今なら2回無料!体験の申し込みはこちら/
レギュラークラスにしかないもの
無料体験クラスとレギュラークラスの大きな違いとして、レギュラークラスにしかなかったものをご紹介します。
①入会特典でもらえるへやすぽTシャツ
へやすぽに入会すると、特典としてへやすぽTシャツがもらえます。

.png)
スポーツウエアのように通気性が良い素材で乾きやすい!
レッスンで必ずこのTシャツを着用するように強制もされないのですが、素材が良い感じだしデザインもシンプルでかわいいので、わが家は毎週これを着て参加してます。
しかもこのTシャツ、兄弟で参加する場合は人数分もらえます。
.png)
レッスン料は1世帯あたりですが、Tシャツは人数分もらえるのでお忘れなく。(サイズも選べます)
②レッスン前の紹介タイムとレッスン後のお話タイム
これは入会して初めて体験したのですが、レギュラークラスは毎週レッスン前に5分間程度の『紹介タイム』と、レッスン後に『お話タイム』が設定されています。
紹介タイムとは、各週担当の1人がお気に入りや手作り作品、その他何でも自分が紹介したいものをみんなに紹介するという時間です。
.png)
うちの息子はお気に入りの富岡義勇をウハウハで紹介してました(笑)
紹介するものは本当に何でもいいし、コーチたちが盛り上げてくれるので本人も超ごきげん。笑
オンラインながらクラスのみんなともちょっと共感できたり会話できたり、ちょっとクラスの一体感が出る時間です。
もし子どもが人前で紹介するのを嫌がる場合は、無理にやる必要はないそうです!
その旨を事前にコーチに伝えておけば大丈夫ですよ。
お話タイムとは、レッスン終了後に各週1名ずつコーチとマンツーマンでお話をする時間です。
これはクラスのみんなはすでにZoomから退出しているので、発表ではなく直接お話を楽しむ時間です。
クラスのオンラインレッスンだとなかなか直接お話しすることができないので、この機会にコーチと仲良くなるチャンス。
.png)
オンラインレッスンでもコーチの魅力は十分に感じられますが、マンツーマンで子どもたちはより一層コーチのことが大好きになりそう!
オンラインのグループレッスンですが、クラスメイトやコーチとのつながりを少しずつ作っていく機会も設定されています。
へやすぽを退会する場合の手続き
レギュラークラスを退会する場合、どのようなルールや手続きになるのか、情報として担当の方に確認してみました。
.png)
へやすぽは退会する人にもすごく優しいサービスでしたよ!
- 入会後何カ月から退会しても良い?
-
何カ月目でもOK!特にルールはありません。
- 違約金は発生する?
-
違約金などは一切ありません。
- どんな方法で退会の申し出が必要?
-
お電話やLINEなど、お客様のご都合良い方法でご連絡いただければ大丈夫です。
- いつまでに申し出れば翌月の会費を止められる?
-
20日までに連絡をすれば、次月の引き落としはございません。
.png)
退会の規則が優しいので、気軽に試してみやすいサービスだなと感じました!
へやすぽは運動を好きになるきっかけになる!まずは無料体験から参加しよう
レギュラークラスに入会すると、毎月メインテーマとなる運動が設定されているので、参加しているだけでいろんなスポーツに必要な基礎を身につけられるのが魅力です。
.png)
しかも、子どもたちはただ楽しく遊んでいる感覚なのに、スポーツの基礎を学べているところが嬉しい!
実際に継続利用して、へやすぽは『運動が好きになるオンライン運動教室』というキャッチコピーがピッタリなサービスだと感じました。
運動が苦手な子どもでも楽しく体を動かせるプログラムが充実してるし、コーチの声かけもポジティブで自信をつけてくれるものばかり。
運動が苦手な子どもでも、『楽しい!』『できた!』『がんばる!』と思えることが多いので、楽しみながらだんだん運動神経が育まれています。
.png)
うちの息子はへやすぽの雰囲気が合ったようで、毎回楽しんで参加しているし、クラスが終わってからも『もう1回やろう!』と行ってくるからビックリ。
お子さんの性格もそれぞれだと思うので、まずは無料体験に参加してみて『へやすぽ』のプログラムが合うかどうかを試してみてくださいね!
\今なら2回参加可能!無料体験会はこちらから/