クリームママ
マイホーム探しを始める前にしておくべき3つのことを、以前の記事でご紹介しました。

この記事では、わが家がマイホーム探しを始め、初めてモデルハウス展示会に参加したときのお話をご紹介したいと思います!
クリームママ
目次
①参加するモデルハウス展示会を選んだ
マイホーム探しの第一歩として、わが家も憧れだったモデルハウス見学に行ってみました!
モデルハウス展示場はいろんなところでやっていますが、私たちはマイホーム購入を検討している地域で、規模が大きめのところから飛び込んでみました!
プレゼント欲しさに軽い気持ちで回答するのはおススメできません!
クリームママ
②詳しく話を聞いてみたいメーカーを3社程度絞ってみた
私たちは当時、各住宅メーカーについての詳しい知識もなく、特定のメーカーにこだわりもありませんでした。
そこで、とりあえずモデルハウスの外観が好きな住宅メーカーを3社ほど絞り、入ってみました。
クリームママ
③モデルハウス内でアンケートに回答、詳しい話を聞いた
興味を持ったメーカー3社のモデルハウスに実際入って、詳しく話を聞いてみました。
だいたいまず最初にアンケートが渡され、マイホームに関する細かい希望や予算、年収など、個人情報を含めいろいろ記入します。
初対面でこんな詳細な個人情報は提供したくないという気持ちは山々なのですが、希望や予算を知らずしてなかなか商談はできないので、この情報提供は仕方ないかなと思いました。
その後、アンケートの内容に添って、詳しい話に進みます。
そのメーカーさんが提示できる物件があれば教えてくれるのですが、わが家の場合は『第1希望の駅から徒歩15分圏内、できれば15区画以上の新規分譲地』という条件が難しかったらしく、代案を挙げられることが多かったです。
④モデルハウス内の各部屋を見学
これこそ展示会の醍醐味!
ステキなモデルハウスを隅々まで見学させてもらえます♡
各社『これでもか!!』というほどイチオシ商品を揃えているので、言うまでもなくめちゃくちゃいいおうちです♡
素敵な外観はもちろん、オシャレな内装、最新の設備、統一されたインテリア、高級感のある家具…♡
クリームママ
モデルハウスは目の肥やしとして楽しむとして、そこを中心に見るのではなく、
- そのメーカーのこだわり
- どんな家作りを提供しているのか
- どんなオプションがあるのか
- どのような価格で販売しているのか
など、具体的な話をぜひ聞いておきましょう!!
⑤営業さんと今後のスケジュールの相談
モデルハウス内で詳しくお話を聞くと、だいたいの場合今後の流れを案内されます。
わが家の場合は、3社とも条件にピッタリ合う物件がなかったので(希望の駅から徒歩圏内で、『大きめの新規分譲地』という部分が厳しかった)、今後もし良さそうな物件が出たら電話連絡しますという流れになり、その日は3社とも次回のアポなく終わりました。
もし条件に合う物件があれば、すぐにアポを取られて現地見学や商談に入るのだと思います!
クリームママ
まとめ
クリームママ
また、各メーカーがイチオシする素敵ハウスを詳細まで見るチャンスもなかなかないので、すごくいい経験にもなると思います♡
クリームママ
★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2018年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■