ブルーイはどこの国のアニメ?キャラクターたちの犬種をわかりやすく紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

最近、日本でもアニメ『ブルーイ(Bluey)』の人気が爆発しています。
かわいい見た目と、家族の温かいやりとりにハマる人が続出中。
でも「どこの国のアニメ?」「キャラクターって何の犬なの?」と気になる人も多いはずです。

結論から言うと、ブルーイはオーストラリア発のアニメで、登場キャラクターはすべて実在する犬種がモデルになっています。
この記事では、「ブルーイはどこの国で作られたのか」と「キャラクターたちの犬種」をわかりやすく紹介します。

\プライム感謝祭先行セール開催中!目玉商品多数/
Amazon
目次

ブルーイはどこの国のアニメ?

『ブルーイ(Bluey)』は、オーストラリアで制作されたアニメーションシリーズ。
制作会社は、クイーンズランド州ブリスベンに拠点を置く Ludo Studio(ルド・スタジオ) です。
2018年10月にオーストラリアの公共放送 ABC Kids で放送がスタートし、
その後 Disney+(ディズニープラス) を通じて世界中で人気を集めています。

2024年10月からは、テレビ東京系列「イニミニマニモ」枠で日本の地上波放送もスタート。
オーストラリア文化を感じる会話や風景、リアルな家族描写が話題となっています。

ちなみに、作品の舞台はオーストラリア・ブリスベン近郊の街がモデル。
青い空と開放的な景色、自然の多い家のつくりなど、現地の暮らしがそのまま描かれています。

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥6,580 (2025/10/16 14:42時点 | 楽天市場調べ)
\プライム感謝祭先行セール開催中!目玉商品多数/
Amazon

主な登場キャラクターと犬種モデル

『ブルーイ』のキャラクターたちは、実際に存在する犬種をモチーフにデザインされています。
それぞれの犬種の特徴が、性格や外見にしっかり反映されているのが魅力です。

キャラクター犬種モデル性格・特徴
ブルーイ(Bluey)オーストラリアン・キャトル・ドッグ(ブルーヒーラー)主人公の6歳の女の子。想像力豊かで元気いっぱい。
ビンゴ(Bingo)レッド・ヒーラー(ブルーヒーラーの赤毛タイプ)ブルーイの妹。おっとりしていて優しい性格。
バンディット(Bandit)ブルーヒーラー父親。遊び心満点で、子どもと全力で遊ぶ理想のパパ。
チリ(Chilli)レッド・ヒーラー母親。落ち着いていて思いやりのあるママ。

ブルーイ一家は「ヒーラー」系の犬種で統一されています。
ヒーラーはオーストラリア原産の牧畜犬で、賢く忠実、活発な性格が特徴。
家族愛をテーマにしたアニメの世界観にもぴったりの犬種です。

サブキャラクターの犬種も多彩!

ブルーイの世界には、他にもたくさんの犬種が登場します。
見た目や性格がそれぞれの犬種の特徴を表しており、見ているだけでも楽しい構成です。

キャラクター犬種モデル特徴
ラッシー(Rusty)オーストラリアン・ケルピーアクティブで冒険心旺盛。
カリプソ先生(Calypso)オーストラリアン・シェパード優しく穏やかな先生。
ココ(Coco)プードル明るく社交的でおしゃれ好き。
スニッカーズ(Snickers)ダックスフンド慎重派で理論的。
ハニー(Honey)ビーグル素直で好奇心旺盛な女の子。

他にも、ボーダーコリー、バセットハウンド、アフガンハウンドなど多くの犬種が登場します。
犬好きなら、「あ、この犬うちの子に似てる!」と感じること間違いなしです。

犬種をベースにしたキャラクターデザインが人気の理由

ブルーイがここまで世界中で愛される理由のひとつが、犬種設定のリアリティです。

  • 犬らしい仕草がリアル
     耳の動き、しっぽの振り方、表情のつけ方まで本物のよう。
  • 犬種ごとの性格が反映されている
     ブルーヒーラーの活発さや家族思いな一面が、そのままキャラクター性に表れています。
  • 多様な犬種で構成されている
     さまざまな見た目や性格のキャラクターが登場し、多様性を自然に伝えています。

このリアリティが、「子どもだけでなく大人も夢中になるアニメ」として支持されている理由です。

まとめ:ブルーイはオーストラリア発の「犬の家族アニメ」

  • 『ブルーイ』は オーストラリア制作のアニメ
  • 主人公一家は オーストラリアン・キャトル・ドッグ(ブルーヒーラー/レッドヒーラー) がモデル。
  • サブキャラクターにも多様な犬種が登場し、リアルで奥深い世界観が魅力。

子どもと大人の両方が楽しめる“犬の家族アニメ”として、ブルーイの人気はこれからも続きそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

好奇心旺盛でいろんなものにハマりやすい6歳長男&カーズが大好きマイペースな4歳次男を育てる30代主婦。
子育てや暮らしに便利で有益なアイテムをいろいろ試してみるのが大好き。
WEBライターのお仕事もしています。
実際に私が使って良かったものやおすすめのアイテムをブログで紹介します。

目次