
Amazonのキッズタブレット、自宅だけじゃなくて外でも問題なく使えるのかな?
.png)
.png)
.png)
ダウンロード済コンテンツは自宅外でもそのまま楽しめるし、YoutubeだってWi-fiやスマホのテザリング機能を利用して、外出先でも問題なく利用できるよ!
子供用にAmazonキッズタブレットを購入して、はや3年。
知育コンテンツだけじゃなく、Youtubeまで見れるので、わが家にとっては購入してよかったと心から思うアイテムです。


そんなAmazonキッズタブレット、自宅のWi-fiだけじゃなく、外出先でも利用できるのか気になる方は多いはず。
Amazonキッズタブレットは外出先でも使えるのか、体験談を紹介します。


Amazonキッズタブレットを外出先で使う方法
Amazonキッズタブレットに入っている知育コンテンツは、基本的にダウンロード時に通信する以外はネット環境がなくても利用できるので、外出先でも問題なく使用できます。
ただ、Youtubeを外出先で見たい場合は、外出先のWi-fiかスマホのテザリング機能などを使用する必要があります。
.png)
.png)
.png)
すぐ設定できるので、めんどくさいようなレベルではないですよ。
(それよりもメリット大!)


①外出先のWi-fiに接続する
大型施設や宿泊施設では、無料Wi-fiが使用できるところが多いです。
わが家の場合、ショッピングモールや水族館などの施設、宿泊ホテルなどでよく無料Wi-fiを利用しています。
.png)
.png)
.png)
1回接続しておくと、通信環境内にいる限りずっと利用できるので便利!
施設内に表示されているWi-Fiとパスワードを入力するだけで簡単に使えるのでありがたい!
宿泊ホテルのテレビではYoutubeが見れないことも多いですが、キッズタブレットで自由に見れるので、子どもたちも退屈することがありません。
②スマホのテザリングを利用する
これはレストランやちょっとしたお出かけ先で利用するときによく使う方法ですが、自分のスマホのテザリング機能を使ってキッズタブレットをネット接続させます。
テザリングとは?
テザリングとは、スマホなどのモバイルデータ通信機能を利用して、パソコン・タブレット・ゲーム機などの端末をインターネット接続することです。
この機能を使うと、Wi-fiが解放されていないところでもスマホをルーター代わりにしてネット通信することができます。
※契約中のスマホがテザリング利用可能かどうかは、あらかじめ確認する必要があります。
.png)
.png)
.png)
私はmineoですが、テザリング利用可能です。
mineoの場合、テザリング機能を利用すること自体は無料ですが、スマホの通信容量を消費してしまうので、その月の残量を事前に確認してから利用しています。
.png)
.png)
.png)
私は在宅で自宅のWi-fi環境にいるから毎月残量がかなり残ってるけど、毎月ギリギリの人はテザリングで通信したら終わるかも…


Amazonキッズタブレットは外出先でも使える!Youtubeも視聴可能
というわけで、AmazonキッズタブレットはWi-fiやテザリング機能で通信環境の設定さえすれば、外出先で問題なくネット通信ができます。
Youtubeも視聴可能なので、外出先のちょっとした待ち時間や暇つぶしに一役買ってくれますよ。
.png)
.png)
.png)
自宅でも外出先でもキッズタブレットにお世話になりまくりです!