【口コミ】マインクラフト・エンダーマンぬいぐるみ大の購入レビュー

ママ

子どもがマインクラフトにハマっていて、エンダーマンのぬいぐるみが欲しいって言うんだけど、どんな感じなんだろ?

クリームママ

わが家の長男もマインクラフトに絶賛はまり中で、エンダーマンのぬいぐるみも購入したからレビューするね!

子どもたちの間で実は人気のマインクラフト

今年、UNIQLOのKIDS Tシャツやステテコにもマインクラフトのキャラクターが採用されていて、思った以上の人気にビックリしました。

人気が出ると、やっぱり子供が欲しがるのがグッズですよね…。

わが家の長男もマインクラフトにハマりだした頃、マインクラフトのクリーパーとエンダーマンのぬいぐるみが欲しいと言い出しました。

クリームママ

エンダーマン…?
画像見たけど、なんやこれ。

私には魅力が全然わかりませんでしたがw、長男が熱望したのがこのぬいぐるみ。

ちょうどクリスマス前だったので、クリスマスプレゼントとして渡してから、長男はすごく気に入って大切にしています

わが家が購入したエンダーマンのぬいぐるみがどんな商品か、実際に使用してみた感想はどんな感じか、レビューしたいと思います。

クリームママ

ちなみに同時期に購入したクリーパーのぬいぐるみの購入レビューはこちらです。

目次

購入したのはマインクラフト・エンダーマンぬいぐるみ大

わが家がクリスマスプレゼントに購入したエンダーマンのぬいぐるみがこちらです。

商品名:エンダーマンぬいぐるみ大
商品サイズ:全長約43㎝、重さ約98g

クリームママ

うん、画がシュールすぎる。w

一応座らせてる風にしてるんですが、手足はヒョロヒョロ。笑


クリームママ

全体が写るように机に乗せてみたけど、これはこれでなんか怖い。w

こんな感じで、こんもりした胴体に細くてヒョロヒョロの手足がくっついてます。

ほんと、初めて見たときはヒョロヒョロ過ぎて笑いましたよ。w

ちなみに横から見たらこんな感じ↓

クリームママ

なんかますます怖い…

目以外、何も装飾は付いていませんよ!

ほんと、これでその値段する?って思っちゃうぐらいシンプルな構造です。w

ちなみにこれを購入したのはトイザらス・オンラインストア

クリーパーのぬいぐるみと一緒にまとめて購入したので、送料無料で注文できました。

クリームママ

クリスマスプレゼントだったので、安心できるトイザらスで注文したよ。

トイザらス以外の通販でも購入可能なので、気になる方は一度チェックしてみてくださいね。

マインクラフト・エンダーマンぬいぐるみ【わが家の口コミ】

このエンダーマンぬいぐるみ、クリーパーと同じく長男はめちゃくちゃ気に入っています。

クリスマスプレゼントで渡してから約9カ月、今でも毎日一緒に寝に行ってますよ。

クリームママ

このキャラクターのどこがそんなにいいのかわからない…w

というのが母の正直な感想ですが、マインクラフトではかなりよく出てくる敵みたいなので、マイクラ好きにはきっと愛着のあるキャラなんでしょうね。

手足がヒョロヒョロなのでちぎれてしまわないかは気になっていましたが、戦いごっこしたり投げたり寝ながら踏んだりいろいろしていますが、今のところ全然問題ありません!

クリームママ

思ってたより丈夫そう!

一緒に購入したクリーパーのぬいぐるみとの2ショットもご紹介しますね。w

もはやマイクラ好き以外には謎過ぎる2ショットですが、長男にはたまらないコンビみたいです。

クリームママ

まぁこんなに喜んでくれるなら購入した甲斐があったよ。

このぬいぐるみにいくら出せるかというのは各家庭の判断になりますが…w

わが家の場合はマイクラ好きの長男がすごく喜んで大事にしているので、購入した価値のある大成功のクリスマスプレゼントになりました。

マインクラフト・エンダーマンぬいぐるみはマイクラ好きに喜ばれる商品だった

このエンダーマンのぬいぐるみは、マイクラ好きの子どもにとってはかなりテンションの上がる商品でした。

母セレクトでは絶対に選ばないような商品でしたがw、やっぱり子どもが欲しがっている気持ちを尊重して選ぶって大事ですね。

わが家にとっては購入して良かったと思えるおもちゃの1つになりました。

調べていると、マインクラフトのグッズは他にもいろいろ出ているようなので、マイクラ好きのお子さんをお持ちの方はチェックしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

好奇心旺盛でいろんなものにハマりやすい6歳長男&カーズが大好きマイペースな4歳次男を育てる、30代主婦のクリームママです。
子育てや暮らしに便利で有益なアイテムを取り入れるべく、いろいろ試してみるのが大好き。
最近はWEBライターのお仕事もしています。
このブログでは、実際に私が使って良かったものやおすすめのアイテムをご紹介します。

目次
閉じる