2025年4月14日更新の最新情報をお伝えします!
「大阪・関西万博のフードコートって、予約できるの?」
「どうやって予約すればいいの?」
そんな疑問を持っていえる方は、きっと多くいるはず。
2025年の大阪・関西万博では、「大阪のれんめぐり」という人気フードコートに有料の予約席が用意されています。専用の予約サイトから、日付・時間を指定して事前に席を確保することができ、混雑時でも安心して食事を楽しめます。
この記事では、フードコート有料席の具体的な予約方法や料金、キャンセル規定などの注意点までをくわしく解説します。
迷わずスムーズに予約したい方は、ぜひ参考にしてください。
.png)
実際にフードコートを利用した人の口コミも紹介しています。
\万博にはモバイルバッテリーが必須!/


「大阪のれんめぐり」とは?予約席があるフードコート


「大阪のれんめぐり〜食と祭EXPO〜」は、大阪の人気グルメ店が集まるフードコートで、西ゲートゾーン(大屋根リング外)に設置されています。
全体で約1,000席があり、そのうち約500席が有料の事前予約制となっています。
出店店舗一覧(2025年4月時点)
店舗名 | 主な提供メニュー |
---|---|
たこ家道頓堀くくる | たこ焼き |
おいもさんのお店らぽっぽ | さつまいもスイーツ |
クンテープ | タイ料理 |
大阪新世界元祖串かつだるま | 串カツ |
黒毛和牛一頭買い焼肉道頓堀みつる | 焼肉 |
豚かつ牛かつくれおーる | とんかつ・牛かつ |
どうとんぼり神座 | ラーメン |
ねぎ焼やまもと | ねぎ焼き |
道頓堀鉄板ステーキ豊島家 | ステーキ |
大阪王将 | 中華料理 |
大起水産回転寿司 | 寿司 |
世界で一番おいしいパン屋さん~知らんけど~ | パン |
これらの店舗では、大阪の伝統的な味や多彩な料理を一度に楽しむことができます。
各店の詳細なメニューや営業時間については、公式サイトや現地の案内をご確認ください。
フードコート予約の基本情報(料金・利用時間・特典)
有料予約席の概要
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1席あたり 550円(税込) |
利用時間 | 50分間の入替制 |
特典 | いろはす(340ml)+オリジナルグッズ付き |
年齢制限 | 3歳以上は1人1席必要 |
最大予約人数 | 1回につき12名まで |
予約はいつからできる?予約開始日と時間
- 予約開始日:利用日の1か月前から
- 予約開始時間:毎日12:00〜受付スタート
- 販売方法:オンラインのみ(現地での予約販売なし)
例)8月1日の予約は、7月1日 12:00から受付開始
人気の日程は早めに埋まる可能性があるため、早めのチェックがおすすめです。
フードコート予約の流れと予約サイトURL
予約サイトURL
有料席の予約手順
1.上記サイトにアクセス


2.「指定席を予約する」の「初めてご利用のお客様はこちら」をクリック


3.メールアドレスを登録し、メールを送信


4.届いたメールから利用者登録を行う




5.来場日・時間帯・人数を選択(最大12名)






人数選択は、座席の選択から行うようです。
このあたりが有料席のようです。


6.各種クレジットカードまたはPayPayで決済
決済はクレジットカードもしくはPayPayのみとなっています。
7.登録したメールにQRコード付きチケットが届く(当日提示)
.png)
.png)
.png)
有料席の予約はこんな流れのようでした!
画像引用元: 大阪のれんめぐり2025 座席予約サイト
キャンセルや変更はできる?公式のキャンセル規定
「大阪のれんめぐり」の有料予約席については、公式にキャンセル不可と明記されています。
- キャンセル不可(返金なし)
- 指定された入場時間のみ利用可能
- 時間変更・人数変更もできません


そのため、予約を行う際は以下の点にご注意ください:
- 日程・時間・人数はよく確認してから手続きを行う
- 万が一に備え、移動時間などに余裕を持たせて予約する
- 代表者がまとめて予約し、同行者にチケットをシェアするのがおすすめ
※予約後の内容変更もできないため、公式の案内をよく確認したうえで申し込むようにしましょう。
当日はどうする?入場方法と注意点
- QRコードを提示:当日、予約した時間に受付でQRコードを提示
- グループ入場も可:まとめて予約した場合は、全員一緒に入場するのがスムーズ
- 座席の指定は不可:予約時に席の場所は選べません(現地スタッフが案内)
混雑を避けたい人向け!ちょっとした予約のコツ
- 土日・祝日は早めの予約必須:特に昼食時(11:30〜13:00)は早く埋まりがち
- 人数が多いときは早めにまとめて予約:12名を超える場合は複数回に分けて
- 時間に余裕を持って移動を:会場は広いため、フードコート到着に時間がかかることも
当日券はある?現地販売について
2025年4月時点では、当日券も「オンライン限定」で販売される予定です。
会場内での直接販売は行っていないため、スマートフォンなどから当日枠をチェックしてください。
大阪万博フードコートに実際に行った人の口コミ・評判まとめ(2025年4月14日時点)
4月13日に大阪万博が開幕し、X(旧Twitter)などSNSでは、実際にフードコート「大阪のれんめぐり」を利用した人の口コミや感想が続々と投稿されています。
以下は、その中から特に参考になりそうな声をピックアップして紹介します。
大屋根リング下が心斎橋筋商店街みたいになってるわ
— いつき🌈大阪・関西万博ナビ📣旅行ライター/Yahoo!ニュース エキスパート クリエイター (@n_itsuki) April 13, 2025
人の行き来が絶えない
フードコートの指定席ガラガラ
550円でゆっくり食べられるなら安いと思うんだけどねー
家族だと大変かな
今、タイパビリオン待ちなんだけど、隣のトルコのパビリオンから美しい音楽がずっと聴こえてる♪#大阪・関西万博 pic.twitter.com/tq1WYPkpQS
フードコート。
— Ban (@tokyo_tama) April 13, 2025
良心的な価格のやつもあったけど、けっこう万博価格もある pic.twitter.com/YHG7peLbyP
フードコート。
— Ban (@tokyo_tama) April 13, 2025
良心的な価格のやつもあったけど、けっこう万博価格もある pic.twitter.com/YHG7peLbyP
テーマパークとか好きな人ならわかるが万博のお土産とご飯の価格帯安くない???????????普通のフードコート並みでは????????お土産もめちゃくちゃ普通価格では?????
— Myun (@Myun_ta_star) April 13, 2025
一方、不満の声も…。
【悲報】
— オリンピックお兄さん@平常運転 (@olimpicsoniisan) April 13, 2025
大阪万博
例の有料席があるフードコート
予約してても5分前からしか受付できず
しかも長蛇の列で列の後ろだと待たされる
フードコートが有料席だと旧ディズニーのファストパス的に優先レーンがあるけどそこがそもそも混んでる
極め付け
運が悪いと前の客が席をどいてない
現場からは以上です pic.twitter.com/juk28DfNpI
フードコート予約のもまた別口でアカウント作らないといけなくて、このシステム考えた奴らをしばきたくなった。
— hiroe (@hiroe4WD) April 13, 2025
ミャクポもミャクーンもミャクペもフードコート予約も、みんな万博IDで一括してできるようにしとけよ…。
.png)
.png)
.png)
たしかに、フードコート予約に別口のアカウントを作らないといけないのはめんどくさい!わたしも万博IDで予約できるようにすべきだと思う。
大阪万博フードコート予約方法は?有料席の値段・予約サイト・キャンセル規定など詳しく紹介!
大阪・関西万博の人気フードコート「大阪のれんめぐり」では、一部の座席が有料・事前予約制となっています。
席は予約サイトから簡単に申し込みでき、1席550円でオリジナル特典も付いてきます。
混雑が予想される万博会場で、確実に座って食事を楽しむためにも、早めの予約が安心。
来場前に公式予約サイトをチェックして、スムーズな万博グルメ体験を楽しんでください。