2歳差育児、上の子は赤ちゃん返りする?対策は?体験談をご紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
クリームママ
こんにちは、ちょうど2歳差の男の子兄弟を育児中のクリームママです♡

わが家の兄弟は、今5歳と3歳の2歳差兄弟
次男が産まれたのは、長男が2歳0か月の時でした!

2歳差育児の場合だけではありませんが、第2子が産まれるときに気になるのはやはり

  • 上の子が赤ちゃん返りしたらどうしよう
  • 下の子が産まれたとき、上の子への対策ケアはどうしたらいいのか

という問題ではないでしょうか?

わが家も私がずっと専業主婦だったこともあり、次男が産まれるまでは長男とべったり24時間一緒の生活。
いつも一緒にいるのが当たり前だったし、「ママ!一緒にあそぼ!」「ママ!これ読んで!」と、常に全力で求められている状態でした(笑)

そんな長男が2歳でお兄ちゃんになったときのお話。
結論から言うと、わが家の長男はほとんど赤ちゃん返りをしませんでした

もちろん当時2歳という幼い年齢だったことも、性格的要素もあると思いますが、私が当時お兄ちゃんになる長男に対して心掛けていたことを、まとめてみたいと思います♡

この記事はこんな人に読んで欲しい♡

  • これから2歳差で出産される予定のプレママさん
  • 上の子の赤ちゃん返りが心配なプレママさん
  • 2歳差育児で赤ちゃん返りしなかった体験談や対策が気になる方

目次

2歳差育児・赤ちゃんのお世話をする時に気を付けていたこと

①赤ちゃんと長男を初めて対面させるとき、ママは赤ちゃんを抱っこしない

これは事前にネット記事を読んだときに納得したのですが、初めて赤ちゃんと対面するときにママが赤ちゃんを抱っこしていると、上の子にとってはかなりのショックな光景になってしまうということでした。

ただでさえ『赤ちゃん』というよくわからない存在が増えているのに、今まで自分だけのものだった『ママ』がその『赤ちゃん』に奪われてしまったような、衝撃かつショックな画になってしまう可能性があるとのこと。

この記事を読んだとき、その内容にすごく納得したので、初めて長男と次男を対面させるときは、まず私が長男に事情を説明し、長男に赤ちゃんを見てもらうようにしました。

クリームママ
2歳の長男には初対面では事態が理解できないようで、「あかちゃん?これだれ?なんでおうちにくるの?」みたいな感じでした。

②赤ちゃんが泣いているときは、長男に泣いている理由を相談してみるようにする

長男にとってママが赤ちゃんのお世話に取られてしまうのは、きっと悲しいし嫌な気持ちになることだと思います。

でも新生児って頻繁にお世話が必要だし、授乳や抱っこをしないわけにはいかないですよね。
なので、長男を味方につけて、ママを助けながら一緒にお世話をしている気持ちになってもらう作戦に出ました。

クリームママ
赤ちゃん、何で泣いてるんかな?
どうしたら泣き止むと思う?

と困った顔で長男に相談する演技をしてみると、
『きっとおっぱいが欲しいんだ!』
『眠いから抱っこしてほしいんじゃない?』
と、長男が誇らしげに教えてくれるように。

クリームママ
長男の言うとおりに授乳や抱っこをしていると、それで泣き止んだときには「ほら!」と誇らしげだし、ママが取られて淋しいとかいう気持ちにもならないようでした♡

③長男にもできるお世話を一緒にしてもらう

新しいオムツを取ってきてもらったり、着替えを取ってきてもらったり、当時2歳の長男にもできるお世話を一緒にしてもらいました。

元々世話好きな性格もあると思いますが、『自分はママを助けてあげられてる!』という自信も付くのか、赤ちゃんと張り合うことなく、自分は『ママを助けられるお兄ちゃん』という方に気持ちがシフトしていた気がします。

クリームママ
全然手伝ってもらう必要のないことも多々ありますが、できそうなことをお願いしてみてかなーーーり大げさに褒めて長男を持ち上げていました♡笑

④『赤ちゃんはお兄ちゃんのことが好き』ということをアピールする

赤ちゃんにとって、最初はきっとママが1番の存在かもしれませんが、『赤ちゃんはきっとお兄ちゃんのことが大好き』ということを新生児の間からよくアピールしていました。

たとえば、次男が長男の手を握ったり、次男が長男に笑いかけたり、興味を示したりしたときは、「やっぱりお兄ちゃんのことが大好きなんやねー!!」と大げさ目にアピールしていました(笑)。

成長に伴って、おもちゃを奪われることも遊びを邪魔されることも多々ありますが、『弟は自分のことが大好きだから』という気持ちがあるので、プンプン怒ってはいても弟を憎めない様子(笑)。

クリームママ
見ている限り長男は『ママは自分と弟のどっちが好きか?』ということを考えたことはなさそうなのですが、『弟はきっとママよりも自分のことが好き!』と思っている感じがあります(笑)

⑤これは難しいけど…やっぱり上の子優先で!

私自身、実姉と1歳3カ月差の年子姉妹です。
その経験もあるのか、実母には『下の子が小さい間は、意識的に上の子を優先にしてあげる』ことを出産前から教えられました。

下の子はまだ赤ちゃんでわかっていないし、ほっといても絶対下の方がだんだん強くなってくるから(笑)、最初は意識的に上の子を優先してあげた方がいいとのこと。

たしかに私は下の子の立場ですが、その当時の記憶は全然ありません(笑)
それに、下の子は別に優先しなくても勝手に上の子より強く成長していくというのも納得できます(笑)

そんなこともあったので、できるだけ上の子優先ということは心掛けるようにしていました!

クリームママ
上の子の要求にできるだけ応えてあげられるよう、次男は長男の時に比べて抱っこひもとおんぶひもに入っている時間が長かった!
そして基本的に長男のおしゃべりには、いつだってオーバーリアクションで反応していたよ♡
(もちろん実は全然聞いてないこともたっくさんあるよ♡笑)

おわりに

今まで全力でかわいがっていた上の子がお兄ちゃん・お姉ちゃんになるとき、ママとしてもいろんな心の葛藤がありますよね。

上の子が今まで通り大切な存在であることは変わりないし、全力で相手してあげたいけど、下の子が生まれるとどうしてもそうはできないのが現実。

私も2歳差育児歴がまだ3年、何が正解なのかわからないことも多々ありますが、当時の経験がこれから赤ちゃんを迎えるママさんにとって何かの参考になれば嬉しいです♡

クリームママ
正解なんてわかりませんが、いろんな方法を試行錯誤しながら兄弟育児を一緒にがんばりましょう♡
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

好奇心旺盛でいろんなものにハマりやすい6歳長男&カーズが大好きマイペースな4歳次男を育てる30代主婦。
子育てや暮らしに便利で有益なアイテムをいろいろ試してみるのが大好き。
WEBライターのお仕事もしています。
実際に私が使って良かったものやおすすめのアイテムをブログで紹介します。

目次